上馬あんしんすこやかセンターさんが毎月開催されているいきいき講座でセミナー講師を務めました。
「終活のはじめ方」が今回のテーマ。
終活を人生の終わりと捉えずいつまでも元気で過ごして欲しいという想いで務めました👨🎓。
今回のために作成した「外出時のもしもの時に適切に処置してもらうための【もしもカード】」や「遺言書なんてまだまだと仰る方にも最低限これだけは書いておいてもらいたい【気がかりなことカード】」に取り組んで頂きました✨
テレビなどのメディアを通じて、終活については皆さんよくご存知かと思っていましたが、意外にも実際に何をしたらいいのか分からないという方が大半で、驚きでした😵。
講座後のアンケートでは「終活に対して良い印象を持てた」「自分でも取り組んでみたいと思う」という感想をたくさん頂けて嬉しかったです。
今回のために用意した「もしもカード」。
あんすこさんのご協力のもと、消防署さんや近隣の病院さん、ケアマネジャーさんなどたくさんの方々への取材を経て作成出来ました。
ひとりで作ったものではないのが何より嬉しい😆✨
しかも参加者さんのほとんどがこういったカードを携帯していなかったことが分かり、「これだけは今日絶対記入して常に携帯してくださいね!」とつい力が入りました❗️
あんすこさんは各地域でほとんどのシニアさんがお世話になっている施設なので、今回作成した「もしもカード」みたいなカードがオフィシャルに発行されるようになったら素晴らしいなと思います🙌✨
私のやりたい事もまたひとつ増えました。
来年やります😁。