唐突ですが「整えたいこといろいろあるかも。」と思い、書き出してみました。
どれも「入ってくる量と出ていく量のバランス」がポイントです。地道で挫折しやすそうなことばかりですが、ひとつできると他のこともできそうな気もします。👈ここポイント✨
①お金(家計簿をつける)
バランスポイント:入ってくるお金 > 出て行くお金
挫折のきっかけ:欲しいもの。爆買い欲求など。
褒めてもらえる度 △:お金の話はしづらい😭
②身体(ダイエット)
バランスポイント:消費カロリー > 摂取カロリー
挫折のきっかけ:美味しいもの。付き合い。ストレスなど。
褒めてもらえる度 ◎:話題にしやすいなりやすい🙌✨
③部屋(片付ける)
バランスポイント:捨てる量 > 買ったり貰ったりする量
挫折のきっかけ:お買い得品。もったいない。処分が大変。
褒めてもらえる度 △:見てもらえる機会が少ない🤷
④時間(スケジュール帳をつける)
バランスポイント:やり終えたこと > やるべきこと
挫折のきっかけ:時間が取れない。など。
褒めてもらえる度 ◯:出来るビジネスマンになれる👨💻✨
⑤心(日記をつける)
バランスポイント:書いて忘れる事 > 覚えておきたい事
挫折のきっかけ:日記をつけることがストレス。
褒めてもらえる度 △:本人以外は気づきにくい👼
始めやすさ、続けやすさ、目標の高さ、挫折のしやすさ、などなど取り組みやすさは人それぞれだと思いますが、私のおすすめは「②身体 ダイエット❗️」です。取り組めば必ず結果が出る。筋肉はウソをつかない。ヤーっ!